総合の時間を使って、職業ガイダンスが行われました。 事前にアンケートを実施し、デザイン・保育・自動車・コンピューター・調理の5つの講座に分か ...
立会演説会・生徒会選挙が行われました。 来年度の生徒会を担う、生徒会長1名・副会長2名・書記2名を決める大切な選挙です。 来年の6月18日 ...
夜間部の学校説明会が行われました。 今年は、中学生6名、保護者6名、引率職員1名、一般1名の方々のご参加がありました。 中学生の皆さんは、夜間部の職員の話を真剣な顔つきで ...
後期スポーツ大会が行われました。 競技は、バドミントンです。 全校でしっかり準備体操♪ 男子・女子ともに、同じ学年の仲間とペアを組み ...
ストーブ設置に伴い、事前の防災訓練が行われました。 3時限終了後に火災報知器が鳴り響き、訓練開始です。 1年生にとっては初めての防災訓練でしたが きちん ...
8月28日(金)~8月30日(日)に「くれきの祭」が行われました。 夜間部では例年、約一週間前から準備期間に入り、 全校で文化祭に向け準備に取り組みます。 ...
環境美化作業が行われました。 環境美化作業とは、長野県の県立高校において 生徒自らが校舎の環境整備に努めることを目的に 毎年実施される取り組みです。 ...
生活体験発表大会が行われました。 全校生徒が今までの体験や経験をふまえて、作文を書きます。 夜間部では6月の中旬頃から総合の時間を使って、準備を進めてきました。 担任の ...