生徒会役員選挙が行われました。会長1人、副会長2人の立候補と、すべて信任投票となりましたが、立会演説会では役員になってやりたい抱負が語られ、推薦責任者の応援演説もありました。 みんな真剣に ...
6月の春季体育祭に続き、いよいよ秋季の体育祭が開催されました。 今回の体育祭の競技種目は、卓球、バドミントン、バスケットボールの3競技でした。 開会式。学校長から激励の言 ...
説明会前の1,2時間目の時間に、公開授業が行われ、各教室で行われている授業を参観していただきました。 その後、中学生、保護者、中学校の先生を対象とした学校説明会が多目的ホールで行われました ...
総合学習、LHRの時間に、1・4年次生の校外美化活動が行われました。 学校周辺のゴミ拾い、草取りをはじめ、通学路の清掃に取り組みました。 1 ...
本日、4限目に防災訓練がおこなわれました。 大地震が起こった後に火災が発生したという設定で、まず机に隠れ、 その後、校庭へ全校生徒・先生が避難しました。 昨年度より早く避難が ...
進路指導教育の一環として、総合学習の時間を使って、マインドマップ講座が行われました。「マップで自己紹介を書こう」ということで、マインドマップの描き方についてのレクチャーの後、いくつかのワーク ...
本日終始業式と「薬物乱用防止講座」が東体育館において行われました。終始業式では校長先生のお話と生徒指導の先生のお話があり、その後薬物乱用防止講座が行われました。本校の薬剤師の佐藤先生をお招き ...
平成25年度の中信地区高等学校 定時制通信制生徒生活体験発表大会が、松本市あがたの森文化会館にて行われました。午前部・午後部からは4年次生2名が発表者となり、特別賞と優良賞をいただくことがで ...
くれきの祭も今日で終わり・・・閉祭式が行われ、各会場の片づけが行われました。 あっという間の文化祭でしたが、3パートの壁を越えた素晴らしい文化祭になりました。この経験が、みんなの思い出の1 ...
本日は10時半から15時まで一般公開が行われました。朝のうちは小雨も降っており、天気が心配されましたが、徐々に回復し、午前午後部の受付を通過したお客さんの数は、なんと311人。昨年を上回る来 ...