通信制の学習のしかたは全日制とは大きく異なります。自学自習を基本として、教科書を使ってレポートを作成することで学習を進めるのです。
職業に就きながら高校を卒業したい人や、自分のペースで学習ができるシステムを好む人の高校卒業資格取得の道として、多くの人が選択するようになっています。
【松本筑摩高等学校 通信制】
電話:0263-47-1526(直通)
お問い合わせフォームはこちら
4月から3月までの1年間で約4万円になります。内訳は授業料・教科書・学習書費用として、約3万円。教育振興会費や生徒会費など学校に納入する金額が約1万円必要です。選択受講科目数により決定するので個々に差が出てきます。
10月入学の場合は、10月から3月までの半年間で、授業料等と学校納入金の合計で、3万円程度となります。
全日制・定時制と同じように、進学や就職の指導が受けられます。
進路室も大いに活用してほしいです。
【卒業生の主な進路(過去3年間)】
R1: (株)東陽、(株)デンソーエアクール、(株)日本シールボンド、(株)三宗(東京都)、(株)サカイヤ伊那工場、(株)ハマキュウレックス、日清医療食品(株)中部支店、(株)ユニコン、東海西濃(株)、大東実業(株)、ニッキトライシステム(株)
R2: (株)戸田フーズ、大井運送(株)、矢崎興業(株)(山梨県)、セントラルパック(株)、エア・ウォーター・マッハ(株)、(株)スカイロード、(有)ヒラサワ、東新工業(株)、アート梱包運輸(株)、ヤマト運輸(株)、(株)ケアズリンク、山清電気(株)、オーエムテック(株)、東海典礼(株)(愛知県)
R3: (株)ツルヤ、(株)長野サンコー、(株)オオタ、信越ハーネス(株)、(有)かつ玄、特別養護老人ホームぬくもりの里、(株)関通(大阪府)、(有)協和精機製作所、(株)SBSフレックネット